ご報告と感謝 心筋梗塞
昨年の12月26日に心筋梗塞を発症しました。 電話に出られなかった時も多かったため、会社を閉めたのか、と思われ、慌てて見に来られた方もおられました。 ようやく体調も「そこそこ」まで戻り、4月から仕事に復帰できる見通しです。また、クスリと運動を続けていれば、血圧が高いこと以外には悪いところや悪い数字もありませんので、少なくとも10年程度は元気でいられるでしょうとのことです。...
View ArticleFerrari 308 フル・レストア
フェラーリ308をフル・レストアされたい方を募集しています。 弊社がお預かりしている車両で、USA仕様の最終キャブ仕様。鉄ボディです。キャブ仕様ですので、仕上がると実質的に欧州仕様と同じになります。...
View ArticleFerrari 365 BB レストア中
左右ステップを切開すると、やはりと言うか、左右ともに腐ってました。右の方がヒドイと思ってましたが、切開すると、左の方がヒドかった。開けてみないと分からない、のはレストアの常です。 底のアルミ・パネルもヨレヨレでしたので、作りました。 それでも、前にレストアしたBBよりはマシです。...
View Articleユーノス・ロードスター NA6CE
ある日、お客様がポツリと「ユーノス・ロードスターに乗りたい」 これこそ、我が意を得たり。というのも、僕もロードスターが好きで、長い期間乗っていたからです。僕のあとは、全塗装し直し、内装を入れ替え、ハードトップを載せて家内と娘が乗り継ぎました。エンジンもオーバーホウルし、25万キロほど乗りました。彼は彼で、兄上が若いころに乗っておられ、いつしか憧れのようなものを持っていたそうです。...
View Article中国の想い出
いまや中国は世界第二位のGDPを誇る経済大国で、何もかも新しく建設したからでしょう、深圳など、まるで未来都市ですし、屋台ですら携帯決済です。人口の所得上位1割、1億4千万人だけを見れば、様々な意味で、すでに日本を凌駕しているのかもしれません。しかし38年前の南京は江蘇省の省都とはいえ、まだまだ発展途上で、日本社会との様々な差や違いに最初は戸惑いましたが、慣れるにつれ、日本ほど中国文化の影響をいまだに...
View Articleユーノス・ロードスター NA6CE 全塗装
レストア中のユーノスではなく、その投稿をご覧になられた方より全塗装のご依頼をいただきました。このクルマはワン・オーナーですが、ご家族のためにワン・ボックスを購入されたあとも、車検を切ってガレージ保管しておられました。ようやくお子様が手を離れられたのか、ふと、もう一度ユーノスに乗りたいと思い立ち、車検を取られたそうです。しかし、あちこちに若気の至りもあり、外観をオリジナルに戻し、スッキリした塗装にした...
View Article思いでのクルマ 1954 VW type 1
フォルクスワーゲン タイプ1、いわゆるビートルは僕が明確に記憶している最初のクルマだ。それ以前にも父はクルマを所有していたようだが、写真も残っておらず、明確な記憶もない。...
View Article